【外来or病棟】

仕事内容や役割などから2つの違いを知ろう!

外来看護師の仕事内容について

外来看護師の仕事は、主に外来病棟に訪れた患者さんのサポートをすることです。医師の指示のもとに、患者さんの検査や診察がスムーズにいくように動きます。具体的にいうと、まずは診察介助です。患者さんの問診で症状などの情報を収集したり、バイタルサインの測定を行ったりします。次に医師のサポートです。外来看護師は病棟看護師とは異なり、患者さんの生活に関わる直接的なケアを行うことはほとんどありません。医療処置も少なめな外来看護師ですが、点滴や採血を行う頻度は高めといえるでしょう。そして最後は患者さんへの生活指導や説明です。医師の診察をもとに、症状の改善のためのアドバイスを行います。以上が外来看護師の主な仕事内容です。病院やクリニックなどの規模によっては、医療事務員に代わって、病棟看護師が受付やお会計などの事務作業を行う場合があります。

一口に外来看護師といっても、病院の規模や形態によって仕事内容や役割が異なります。大学病院の外来看護師の場合は、高度医療や最先端医療を提供するという施設柄、特定の専門分野に特化した看護を提供する役割があります。次に一般病棟の場合は、地域医療を担う施設柄、さまざまな種類の疾患や、さまざまな程度の症状の患者さんへの対応をする必要があります。そのため、より幅広い専門知識が求められる職場といえるでしょう。そしてクリニックの場合は、そのクリニックの専門としている分野の経験が大きく求められる職場です。採血、注射、そして点滴などの処置を行う機会が多く、患者さんとの距離も近いため、高い接遇マナーを持って患者さんの対応をする必要があります。

病棟看護師と比較した外来看護師のメリット・デメリット

家から病院へと通院してくる患者さんをサポートする外来看護師は、入院患者さんをサポートする病棟看護師とは仕事の内容や役割が全然違います。きちんとデメリットやメリットを把握した上で、どちらが自分に向いているのかを判断することが大切です。外来看護師のデメリットは、患者さんとの関係が希薄という点です。病棟看護師は24時間体制で入院患者さんのケアを行うため、患者さんと接する時間は比較的長いという特徴があります。しかし、外来看護師は患者さんが来院して診察を終えるまでの短い時間だけが患者さんとの接触時間となるので、ひとりひとりの患者さんとの関係は希薄になるという傾向があります。2つ目は、病棟看護師に比べると、スキルの向上が遅いという点です。外来看護師に求められる仕事のスキルは、看護スキルの中ではかなり限定されています。そのため、幅広い業務を行う病棟看護師と比べると、スキルの向上が遅くなってしまう傾向があるのです。そして3つ目は、お給料が低くなりがちという点です。外来看護師は基本的に夜勤を行わないため、夜勤手当などの特別手当がお給料につきません。そのため、病棟看護師よりもお給料が低くなってしまうというケースがあります。

次にメリットについてです。外来看護師のメリットは、生活リズムが整いやすく、重労働が少ないという点です。前述の通り、外来看護師は基本的には夜勤をしません。そのため、生活リズムが一定に保ちやすく、子育てと両立することも不可能ではありません。また、病棟看護師と比べると比較的重労働が少ない仕事が多いという特徴があります。さらに看護師向けのサイト<http://gairai-nurse.com>によると、外来の仕事ではコミュニケーション能力やアセスメント能力が身につきやすいといったメリットもあるようです。